経歴

秋山 佑太  Yuta Akiyama

美術家・建築家。1981年 東京都生まれ。

2001年 アートデザインユニット「DesignisDesign」結成
2006年 二級建築士事務所「とんち工務店」設立
2013年 建築インテリア会社「株式会社サウンドオブアーキテクチャ」設立

建設作業員として従事した経験により得た視座を基に、社会から捨て置かれた都市空間の諸要素を抽出し作品を制作。廃棄物や見捨てられた場所が社会においてヒエラルキーの底辺にあるという意識から開放し、移動・集積・循環といった方法で、いままで見たことがないような風景を立ち上げる。


[展示歴]
2020年「芸術競技」企画・会場設計・展示(東京都渋谷区・FL田SH)
2020年「遊園地都市の進化──スクワット作戦会議 in 渋谷」企画・会場設計・展示(東京都渋谷区・RELABEL Shinsen)

2019年「3331 ART FAIR 2019」出展(東京都千代田区・3331 Arts Chiyoda)

2019年「三月の壁」会場設計・出展(東京都品川区・ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ)

2018年「新しい民話のためのプリビジュアライゼーション」企画・会場設計・展示(宮城県石巻市・複数会場)

2018年「Multi shutter/マルチシャッター」企画・会場設計・展示(東京都渋谷区・EUKARYOTE)

2018年「model room/モデルルーム」秋山佑太+布施琳太郎 企画・会場設計・展示(東京都港区・SNOW Contemporary)

2018年「現代美術ヤミ市」出展(東京都大田区・BUCKLE KÔBÔ)

2018年「Super Circulation/超循環」企画・会場設計・展示(東京都渋谷区・EUKARYOTE)

2017年「ground under/グラウンドアンダー」企画・会場設計・展示(東京都渋谷区・SEZON ART GALLERY)

2017年「Reborn-Art Festival 2017」出展(宮城県石巻市・日活パール劇場 )

2017年「路上還元録」出展(京都府京都市左京区・momurag gallery)

2017年「ISETAN ニューアーティスト・ディスプレイ」出展(東京都新宿区・伊勢丹新宿店本館)

2017年「直接行動(ハプニング)を待ちながら」出展(東京都品川区・ゲンロンカフェ)

2016年「BARRACKOUT/バラックアウト」企画・会場設計・出展(東京都江東区・旧松田)

2016年「サイトスペシフィック疲れと、場所の憑かれ」会場設計・出展(東京都品川区・ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ)

2016年「カオス*ラウンジ新芸術祭2016・市街劇『地獄の門』『小名浜竜宮』」(福島県いわき市・地蔵堂)

2003年「東京デザイナーズブロック」参加(東京都渋谷区・トラック展示)

2003年「インテ フォウ」企画・会場設計・展示(東京都目黒区・目黒パーシモンホール)

2002年「東京デザイナーズブロック」参加(東京都渋谷区・表参道ギャラリー)

2002年「DESPERADOウィンドディスプレイプロジェクト」 (東京都渋谷区・DESPERADO)

2002年「A chair is chair」 企画・会場設計・展示(東京都渋谷区・原宿バージョンギャラリー)

2001年「東京デザイナーズウィーク」ゲリラ展示(東京都渋谷区・hhstyle前)

2001年「antipasto misto」企画・会場設計・展示(東京都渋谷区・原宿バージョンギャラリー)

2000年「東京国際家具見本市」 出展(東京都江東区・東京ビックサイト)